-
-
てんとうむしは、保育園に入るまでの期間、0歳児さん対象に、くぼた式育児法を無料で伝授しています
2022/8/24
保育所に入るまでの期間、ほとんどのお母さんが、子供さんと、二人っきりで過ごされています。 毎日、子どもさんと、いかに過ごすかが、 結構大きな悩みの種ではないでしょうか・・・ そんなママを救う、てんとう ...
-
-
今日の見学は、双子の子供さんでした
2022/8/23
お兄ちゃんは、見学に来て、すぐに園の子供たちの輪に入っていかれましたが、 弟は、すこし緊張気味で、慣れるのに時間がかかりました。 兄弟でも全く異なりますね。 ママは、自然と輪の中に入っていく子供の姿を ...
-
-
てんとうむしは、子どもの病気、障がいなどを、あまり特別扱いしません
2022/8/22
こどもさんの、主治医が、 保育施設で、みんなと一緒に過ごすのが一番と言ってくれれば、 基本受け入れさせていただきます。 病気も、障がいも、その子供さんの性格というとらえ方をします。 ただ医療的ケアーが ...
-
-
みなさん区役所2階に、中央区内にある保育施設のパンフレットが並んでいるのをご存じですか?
2022/8/22
昨日、私も区役所に用事があったので、そのついでに見てきました。 どこの園も、奇麗な見事な案内書を置いておられました。 いくつかを拝見しましたが、どこの園も内容はほとんど同じ。 私には、園の特徴も、保育 ...
-
-
19日・23日は見学の申し込みがありますが、ほかの日は、十分空いています。
2022/8/18
コロナが猛威をふるっていますが、 てんとうむしの見学は、いつも通りにしています。 気を使うことなく、見学にお越しください。 見学申し込み 電話 06-6948-6839 お電話は、13時以降がありがた ...
-
-
1歳児では、200点で、希望する保育所へ合格めざすのは、なかなか厳しいです。
2022/8/17
小規模施設であってもも、1歳児であれば、どこの施設になるか、 蓋を開けてみなければわかりません。 0歳児での入所は、わりとやさしいです。 希望する園があるときに、どのように申し込みするか? それは見学 ...
-
-
見学に来られたたいていのママ達が、帰り際に言われることは・・・・ アットホームな保育園ですね
2022/8/16
保育園というよりも、どこかお友だち所に預けたような、そんな雰囲気ですね。 という思いを抱いて帰られます。 こども達が、のぼのびと育つように・・・・・ ただそれだけを目標に、こども達と一緒に過ごしていま ...