-
-
てんとうむしでの、水遊びの様子を見てください。蝉も部屋中ではなされています。
2023/7/10
-
-
少しずつ見学希望の親御さんから、見学申し込みの連絡があります
2023/7/6
ゆっくり見学できるのは、7月8月9月の3か月しかありませんね。 あっという間に申し込みの10月がやってきますよ。 第1子のお子様の場合、ほとんどのパパママ、何からすればいいのか? 全くわからない状況だ ...
-
-
てんとうむしでは、健常児、障がい児という世間で使われている言葉は、使用しません。
2023/7/5
みーんな、同じです。 何の区別も、できるだけ行わないという方針で、いつもすべての子どもたちと接しています。 生まれつき、何らかの事情を抱いている子どももいます。 でも、常に、一つの輪で過ごすことを心が ...
-
-
7月初日は、てんとうむし恒例のスイカ割り大会です
2023/7/3
-
-
今日は、帝塚山幼稚園のかたが、幼稚園の説明にわざわざ来ていただけました
2023/6/30
大阪で、クボタ式脳育を取り入れているのは、 帝塚山と、てんとうむしだけです。 日常的な遊びの一つとして実施できる、脳を育てるハウツーです。 脳の機能を高められるのは、3歳半ぐらいまでと言われています。 ...
-
-
てんとうむしでは、ベランダや、ビルの空き地を利用して、夏は、毎日盛大な水遊びをします
2023/6/29
なかなかプールあそびができない都心の立地ですが、 てんとうむしでは、派手に園でも水遊びをしますし、 北大江公園芝生でも、水浴びをして、全身びしょぬれになります。 子どもたちには、水遊び以上の遊びはあり ...
-
-
てんとうむしでは、水遊びの安全を祈願して、7月初日に、水割り大会を開きます
2023/6/28
こどもたちだけでなく、職員も本気モードで真剣勝負です。 てんとうむし園のほうに、全員が集まり、大きなビニールシートを広げ、 そこでスイカ割りをします。 そして割れたスイカに、みんなでかぶりつきます。