ブログてんとうむし

予定通り9月17日 須磨海浜公園にて、運動会開催します。ただただ台風さんが来ないように祈るだけです。

2022/8/10  

昨日園に来られた見学の方は、パパママ一緒に来られました。

2022/8/9  

てんとうむし園は、開かれた園 を目指しています。 つまり、パパママが、いつでも園内の様子を知り、 何時でも見学可能という状態です。 朝夕、玄関前で、こども達を受け渡ししていては、 こどもがどんな様子で ...

こども達の数も、夏休み、お盆休みの影響で少し減りつつあります。

2022/8/8  

もし見学希望される方おられましたら、お盆明け16日以降が良いかと思います。 子供の数が少ないと、施設は見れますが、いつものこども達の様子がわかりませんので。 見学希望の方は、06-6948-6839て ...

普段の遊びの中から、こども達の脳、前頭葉をより育てる。それがくぼた式育児法で、てんとうむしは日常的に取り入れています

2022/8/5  

くぼた式育児法を取り入れることで、こども達が上手にお箸がもてるように、 鉛筆が、うまく握れるように、手先が器用になっていきます。  

今日は、まなちゃんお爺ちゃんの所から、すいかやカボチャが届きました。

2022/8/4  

毎年、おじいちゃん、おばあちゃんが育てたスイカを届けてくれます。 甘くて、種なしなので、こどもたちには、とても食べやすいです。 ありがとうございます。

今日は、いちごの日でした。昨日見学に来られたママも、さっそく参加されました。

2022/8/3  

てんとうむしでは、くぼた式育児法を取り入れています。 この育児法は、生後2か月ぐらいから、3歳ぐらいまでに、 こどもの遊びを通して、いかに脳の機能を発達させるかという育児法です。 ちょっとした遊びで、 ...

見学に来られたママ達と、お話しするなかで、すべてのママ達にお伝えすることがあります。

2022/8/2  

それは、来ていただいて、てんとうむしの様子を、 こども達が過ごしている横で、こども達の、職員の様子を見て、声を聴いて、肌で感じてもらう。 これは、来て、横で過ごしていただかないと伝えられません。 文字 ...

0歳1歳2歳の間の体験数が、子どもの前頭葉の発達に大きな影響を与えます。

2022/8/1  

昔から、三つ子の魂百までという言葉があります。 この意味は、3歳までの経験が、実体験が、人生の一生を決めるということです。 前頭葉の発達も、体温コントロールする汗腺の発達も、 腸内細菌のバランスも、す ...

Translate by Google »