-
-
てんとうむしの子どもたちは、ここ何年も宮城県登米市産の、一等米ひとめぼれを、食べ続けています。
2025/6/5
ずいぶん値上がりしました。 値上がりしたのは、お米全部なのですが、 特に一級品はきついです。 でも備蓄放出米に、あるいは外国産に切り替えるつもりはありません。 お米好きな人に育ってほしいので、少しでも ...
-
-
先日 てんとうむし園入所希望の方からいただいたメールの一部を紹介いたします。
2025/6/4
いくつか近辺の園にも見学行かれたママです。 習い事的な活動の豊富さや、親がいかに楽できるかをご説明くださる園が大半でしたが、 子どもたちにどんな風に育ってほしいか、どんな思いで日々行われているかを、 ...
-
-
今年度初めての、見学の方が、昨日保育ルームてんとうむしとてんとうむし園をみて帰られました。
2025/6/3
9か月のお友達。 ママは初めての保育所見学だったようです。 近くにお住まいなので、これからいろいろと園見学しようと考えていますと話されていました。
-
-
今日も保護者向けのブログでは、153枚の写真を公開しています。下の写真はその一部です。てんとうむしは、撮影した写真は、どんなものであれ、
2025/5/20
すべてを保護者の方に見ていただいています。園内での子どもたちを正直に伝えるためです。
-
-
「保育」と「子育て」という言葉があります。同じなのでしょうか?異なるのでしょうか?
2025/5/9
皆さまは、どのように思われますか? 保育は、保育士が、子育ては、ママパパがするものということで、 異なるものだという考えが主流です。 てんとうむしでは、ママパパがお仕事でいない時間帯に、ママパパの代わ ...
-
-
保育園見学常に受け付けていますよ。小規模保育所が、どんなところなのか?初めてのお母さんには、中身全く想像できませんよね。
2025/5/7
気がるに、見学お越しください。 現場を見ていただくことが、何よりもわかりやすいです。 見学申し込み 06-6948-6839までお電話ください。
-
-
いろいろな公園に出かけ、一つでも多くの経験が積めるように、一歩でもたくさん歩けるように、と思いながらお外に出かけます
2025/4/30
こんな体験できる保育所、てんとうむししかありませんよ。