ブログてんとうむし

てんとうむしの子供たちは、バラ園を抜けて公会堂、市役所まででも、散歩先として歩いていきます。

2024/10/16  

今日も、ご夫婦で園見学に来られました。令和6年3月生まれの男の子。3時半から、5時まで、ゆっくりと見学されました。

2024/10/15  

てんとうむし園のアットホームさに驚かれていました。 ぜひ、保育ルームてんとうむしにも、見学されることお勧めしました。 皆様、申し込み園の順番は、まだまだ修正可能です。 とにかく見学に行かれることをお勧 ...

身体で、秋を体験する子どもたちです。

2024/10/11  

 

今日北大江公園での出来事。1歳児クラス6人を6人の職員が付き添って、公園に遊びに来ていました。

2024/10/10  

砂場遊びをする予定だったのか、砂場遊び用のおもちゃを、 たくさん準備されていました。 ところが、砂場には、先に他園の先客がいたので・・・ すると、ベンチの前で、6人の職員が、6人の子どもたちを、 満員 ...

保育施設入所を検討中のお母さんへ、いろいろと迷うことばかりですよね。これという決め手がなかなか見つからないので

2024/10/9  

事を決める時に、自分の子どもにとって、良いか、良くないかと、 判断されていますか? そうではなく、自分(親)にとって、良いか、良くないかと、判断されていませんか? 見学に来られる保護者とお話ししていて ...

園の見学希望あれば、遠慮なくお電話くださいね。06-6968-6839までお電話ください。

2024/10/8  

入園、のことや申し込みことでお悩みあれば、 ご相談にのりますよ。

子どもさんの将来を優先して、保育所探しをするお母さんが、時々しかいないのが、不安になります。

2024/10/4  

保育所選びに関する情報が、あまりに浅すぎるんですね。 読み切れない情報が、ネット上にあふれていますが、 たいていが、形式的な事。 とくに市町村が発する個々の園にかんする情報は、ありきたりのものばかりで ...

今日の見学の方は、来年3月出産予定のご夫婦でした。

2024/10/3  

園の選び方。 区役所への申し込み方法。 などなど初歩的なお話をいっぱいさせていただきました。 直接来年度の一斉入所には、全く関係ないですが、 園を見てみたいという方は、大歓迎です。 遠慮なく、見学お申 ...

Translate by Google »